
とかち野酵母は、十勝のエゾヤマザクラの実から採取された、とても発酵力のある酵母です。
この酵母が生まれたおかげで、オール北海道の素材でパンが焼けるようになりました。
私の本もこの酵母を使っています。
北海道小麦ととかち野酵母の組み合わせは、わたしにとって誇りです!
内容
北海道生まれのとかち野酵母は、エゾヤマザクラから採取された、発酵力の優れた天然酵母です。
5回目までは予備発酵をするストレートの作り方、6回目からはとかち野酵母でルヴァンを起こし、それを使用して味わいや発酵の違いを理解していただく内容になっています。
前期 | 1 | 5月1日(木) | とかち野酵母の起こし方 シンプルな丸めのパン |
全粒粉のパン |
2 | 6月19日(木) | 湯種の食パン | 雑穀とフルーツのパン | |
3 | 7月10日(木) | ベーグル | チャバタ | |
4 | 9月26日(金) | 手捏ねのリュスティック | オリーブのボルカン | |
5 | 10月30日(木) | 日本甜菜製糖 高柳太志氏による講習 | ||
後期 | 6 | 11月19日(水) | 山型食パン | フォカッチャ |
7 | 12月25日(木) | パン・ペイザン | 黒豆あんぱん | |
8 | 1月29日(木) | パン・ド・セーグル | カレーパン | |
9 | 3月26日(木) | バゲット | パン・ド・ミ |
ライ麦から起こすサワー種を使用して本格的なドイツパンを作ります。
サワー種の起こし方から継ぎ方まで丁寧に指導して、ご家庭で美味しいライ麦パンが焼けるようになります。
自分で起こす、素晴らしい「ホップ種」は、りんご、じゃがいも、ホップなどから生み出されます。
ハード系だけではなく、柔らかいパン、焼き菓子などにも使える汎用性の、広い、発酵力のある酵母に魅力を感じています。
ホシノ天然酵母種は、日本独特の醤油や味噌などの醸造技術から生まれた、麹の入る酵母です。
バターロール、食パン、バゲットまで幅広くなんでも作れるのもいいところです。
とかち野酵母は、十勝のエゾヤマザクラの実から採取された、とても発酵力のある酵母です。この酵母が生まれたおかげで、オール北海道の素材でパンが焼けるようになりました。 私の本もこの酵母を使っています。
くわしくはこちらパンとお料理とお菓子の3つのレッスンです。
人気のレッスンが久しぶりの復活なんです。
カジュアルなランチをお楽しみください。
食事パンコースは、家で焼くパンは食事のためのパンが圧倒的に多いという生徒さんの声をお聞きして、開設したレッスンです。食パンを必ず一品、もう一品は、食事によく合う、シンプルなパンを作ります。
朝に限らず、昼、夜の食事に、ご飯のように食べていただきたいパンをぜひ!!
北欧デンマークのライ麦パン「ロブロ」をおうちで焼きましょう!
最近ブームのロブロは、自分で起こすサワー種を使う素朴で健康的なパンです。
毎回焼き上がるロブロは、その食べ方を知らなければ、魅力が発信できません。毎回コペンハーゲンで学んだ伝統的な食べ方でランチをします。お楽しみに。
少ないイーストと発酵種を使ったパン作りは日常的に取り入れやすく、発酵も早く、味わいも香りもよく、とても便利で美味しいパンができます。
くわしくはこちらお車の方 ・駐車場:2台有
※駐車場には限りがありますので事前にお問い合わせください。
アクセス方法① 地下鉄澄川駅から西岡3条9丁目までバスを使用
・中央バス:西岡環状線[澄73]、西岡環状線[澄73]、西岡線[南81]
・澄川駅前(乗車) から西岡3条9丁目 (下車)乗車時間:約6~8分
アクセス方法② 地下鉄月寒中央駅から西岡3条10丁目までバスを使用
・中央バス:西岡月寒線[月82]
・月寒中央駅(乗車) から西岡3条10丁目 (下車)乗車時間:約11分
アクセス方法③ 札幌駅前から西岡3条9丁目までバス使用
・中央バス:西岡平岸線[79]
・札幌駅前(乗車) から西岡3条10丁目 (下車)乗車時間:約31分
アクセス方法④ 地下鉄大谷地駅からバス使用
・中央バス:真駒内線[真105]
・大谷地駅(乗車) から西岡3条10丁目 (下車)乗車時間:約30分
アクセス方法⑤ 地下鉄真駒内駅からバス使用
・中央バス:真駒内線[真105]
・真駒内駅(乗車) から西岡3条9丁目 (下車)乗車時間:約8分
※バスの時刻表は、北海道中央バス株式会社の時刻表よりご確認ください。