instagram

天然酵母のパン教室

ホシノ天然酵母種のパンレッスン

ホシノ天然酵母種は、日本独特の醤油や味噌などの醸造技術から生まれた、麹の入る酵母です。
焼けたパンの香りは、日本人なら大好きなはず。私も20年使い続けています。
北海道小麦との相性も抜群です。
バターロール、食パン、バゲットまで幅広くなんでも作れるのもいいところです。

ホシノ天然酵母種を使用して
初心者向けのクラス1・中級者向けのクラスⅡ・上級者向けのクラスⅢ の3クラスで充実した内容でレッスを行っています。

lesson


ホシノ天然酵母
(前期ホシノの基礎クラス・ 後期ホシノのルヴァンクラス)

内容
日本の味噌や醤油の醸造技術から生まれたホシノ天然酵母種は麹を主体にした日本ならではのパン用の天然酵母です。
このおいしさに触れて20年たちました。
他の酵母にはない独特な豊かな香りと味わいはどこか懐かしい日本人の味覚に寄り添うものです。
このホシノを使った、様々なパンやお菓子を初心者の方にもわかりやすくレッスンいたします。
少し長い時間をかけて発酵をさせるとパンがどのような変化をするかとてもわかりやすい酵母です。何より美味しい!!
おうちでもリピート率が高いレシピでわかりやすくお伝えします。
5回目からのレッスンからは、「ホシノルヴァン」を使用してより早く、より深い味わいそして日持ちの良さを実感するパンが作れる内容になります。
同じホシノでも、作り方の違いで奥行きが出ます。酵母の世界の面白さがより実感できるはずです。バゲットやクロワッサンどんどん腕前を上げていきましょう!!

時間
10:30~14:30まで(内容により時間がかかる場合もあります)
場所
アトリエ タブリエ   札幌市豊平区西岡2条11丁目11-1
定員
8名
料金
前期6回6600円 後期3回は6800円
を1ヶ月ずつの納入をお願いします。
講 師
前期 今野あずさ 後期 森本まどか
持ち物
スリッパ・バインダー・エプロン・ハンドタオル・筆記用具・パンの持ち帰り袋など
※マスク着用をお願いいたします。
注意
一度ご入金いただきました受講料は返金はできません。
転勤などの特別なご事情はご相談ください。
欠席のないようにご受講くださいませ(レシピは差し上げます)。
振替のクラスもございませんのでご注意ください。また、アトリエタブリエのレシピは無断転載、使用は固くお断りいたします。
アトリエ内での物品の販売、勧誘は固くお断りいたします。
動画をSNSにアップすることはご遠慮していただいております。

前期ホシノの基礎クラス

レッスン 日程 内 容 内 容
①日曜日クラス5月28日 ホシノのロール生地 食パン
②日曜日クラス6月25日 イングリッシュマフィン ブリオッシュ
③日曜日クラス7月30日 くるみパン ドーナツ
④日曜日クラス9月24日 カンパーニュ スコーン
⑤日曜日クラス10月22日 野菜食パン ライ麦パン
⑥日曜日クラス11月5日 フランスパン ワッフル

後期ホシノのルヴァンクラス

日 程 内 容 内 容
⑦日曜日クラス12月17日 黒ビールブレッド フォカッチャ
⑧日曜日クラス1月14日 パネトーネ パン・オ・セレアル
⑨日曜日クラス3月10日 塩パン 栗粉のバゲット


ホシノ天然酵母酵母種上級 金クラス

内容
2種類のホシノ酵母を使った生地の分割からスタートします。
当日のレシピにそって各自1単位の仕込み、生地の持ち帰り。

時間
10:30~14:30まで(内容により時間がかかる場合もあります)
場所
アトリエ タブリエ   札幌市豊平区西岡2条11丁目11-1
定員
8名
料金
1回6,800円(税込)
を1ヶ月ずつの納入をお願いします。
講 師
森本 まどか
持ち物
スリッパ・バインダー・エプロン・ハンドタオル・筆記用具・パンの持ち帰り袋など
※マスク着用をお願いいたします。
注意
一度ご入金いただきました受講料は返金はできません。
転勤などの特別なご事情はご相談ください。
欠席のないようにご受講くださいませ(レシピは差し上げます)。
振替のクラスもございませんのでご注意ください。また、アトリエタブリエのレシピは無断転載、使用は固くお断りいたします。
アトリエ内での物品の販売、勧誘は固くお断りいたします。
動画をSNSにアップすることはご遠慮していただいております。
日 程    
①5月26日金曜日 チャバタ 塩バター
②6月23日金曜日 バジルトマトのナン 全粒粉のコッペパン
③7月28日金曜日 マカロンパン 湯種のワインブレッド
④9月29日金曜日 スペルト小麦ブレッド 明太ダッチ
⑤10月20日金曜日 酵母のアップルパイ お米の食パン
⑥11月17日金曜日 ロイヤルティーブレッド ベラベッカ
⑦12月15日金曜日 ミルフィーユ レトロバケット
⑧1月19日金曜日 塩パンドーナツ パンプキンブレッド
⑨3月15日金曜日 高加水のバリエーション チョコレートのカンパーニュ

とかち野酵母のパンレッスン

とかち野酵母は、十勝のエゾヤマザクラの実から採取された、とても発酵力のある酵母です。
この酵母が生まれたおかげで、オール北海道の素材でパンが焼けるようになりました。
私の本もこの酵母を使っています。
北海道小麦ととかち野酵母の組み合わせは、わたしにとって誇りです!

lesson


とかち野酵母クラス
(前期ストレート法・後期とかち野ルヴァン種法)

内容
とかち野酵母は、十勝のエゾヤマザクラの実から採取された、とても発酵力のある酵母です。
この酵母が生まれたおかげで、オール北海道の素材でパンが焼けるようになりました。私の本もこの酵母を使っています。
北海道小麦ととかち野酵母の組み合わせは、わたしにとって誇りです!
後半6回目からはとかち野酵母で起こすルヴァン種を使い短時間で旨みと熟成のあるパンを焼きます。
とかち野酵母のパンを2種類「ストレート法」と「とかちのルヴァン種」の作り方で行います。

時間
10:30~14:30まで(内容により時間がかかる場合もあります)
場所
アトリエ タブリエ   札幌市豊平区西岡2条11丁目11-1
定員
8名
料金
1回6,800円(税込)
を1ヶ月ずつの納入をお願いします。
講 師
森本 まどか
持ち物
スリッパ・バインダー・エプロン・ハンドタオル・筆記用具・パンの持ち帰り袋など
※マスク着用をお願いいたします。
注意
一度ご入金いただきました受講料は返金はできません。
転勤などの特別なご事情はご相談ください。
欠席のないようにご受講くださいませ(レシピは差し上げます)。
振替のクラスもございませんのでご注意ください。また、アトリエタブリエのレシピは無断転載、使用は固くお断りいたします。
アトリエ内での物品の販売、勧誘は固くお断りいたします。
動画をSNSにアップすることはご遠慮していただいております。

(前期とかち野酵母ストレート法のレッスン)

日 程 内 容 内 容
①5月18日木曜日 とかち野酵母の起こし方
丸めのシンプルなパンとアレンジ
全粒粉のパン
②6月29日木曜日 湯捏ねの食パン 雑穀とフルーツのパン
③7月20日木曜日 ベーグル チャバタ
④9月21日木曜日 手捏ねのリュスティック オリーブのボルカン
⑤10月19日木曜日 とかちの酵母
 ニッテンの高柳太志氏による講習
 

(後期とかち野ルヴァン種法のレッスン)

日 程 内 容 内 容
⑥11月16日木曜日 山形食パン フォカッチャ
⑦12月21日木曜日 パン・ペイザン 黒豆あんぱん
⑧1月25日木曜日 パン・ド・セーグル カレーパン
⑨3月21日木曜日 バゲット パン・ド・ミ

コース案内

  • ルヴァン種で作るフランスパン教室

    フランスのパン酵母、ルヴァン種を全粒粉から起こし、ハード系のパンをメインに長時間発酵の香り豊かで味わい深いパンを焼き上げます。
    ルヴァン種の起こし方から継ぎ方まで指導します。
    酵母の面白さと深さに触れてください。

    くわしくはこちら
  • サワー種で作るドイツパン教室

    ライ麦から起こすサワー種を使用して本格的なドイツパンを作ります。
    サワー種の起こし方から継ぎ方まで丁寧に指導して、ご家庭で美味しいライ麦パンが焼けるようになります。

    くわしくはこちら
  • ホップ種クラス

    自分で起こす、素晴らしい「ホップ種」は、りんご、じゃがいも、ホップなどから生み出されます。
    ハード系だけではなく、柔らかいパン、焼き菓子などにも使える汎用性の、広い、発酵力のある酵母に魅力を感じています。

    くわしくはこちら
  • 発酵種と酵母で作る魅力的なパン

    サワー、ルヴァン、ホップなど、全部のクラスを経験した方たちのために、一つの酵母にとらわれない、自由なパン作りのレッスンを行いたいと企画しました。
    自家製天然酵母の生地と、微量イースト長時間発酵の生地をご用意して、さらなるパンの世界へ参りましょう!

    くわしくはこちら
  • 天然酵母のパン教室
    (ホシノ天然酵母種・とかち野酵母)

    ■ホシノ天然酵母種は、日本独特の醤油や味噌などの醸造技術から生まれた、麹の入る酵母です。 バターロール、食パン、バゲットまで幅広くなんでも作れるのもいいところです。
    ■とかち野酵母は、十勝のエゾヤマザクラの実から採取された、とても発酵力のある酵母です。この酵母が生まれたおかげで、オール北海道の素材でパンが焼けるようになりました。 私の本もこの酵母を使っています。

    くわしくはこちら
  • BREAD&BREAD

    イーストを使い簡単で美味しいパンを焼き、お菓子とお料理もレッスンする3つのレシピで楽しめるクラスです。
    大人気のクラスです。

    くわしくはこちら
  • 食パンと食事パン教室

    食事パンコースは、家で焼くパンは食事のためのパンが圧倒的に多いという生徒さんの声をお聞きして、開設したレッスンです。食パンを必ず一品、もう一品は、食事によく合う、シンプルなパンを作ります。
    朝に限らず、昼、夜の食事に、ご飯のように食べていただきたいパンをぜひ!!

    くわしくはこちら
  • 初心者のためのイーストクラス

    イーストを使った初心者向けのレッスです。
    手捏ねで生地を作り、1種類の生地からアレンジして2.3種類のパンを作ります。
    前もって用意してある生地も使用して練習していただきます。

    くわしくはこちら
  • 週末男性のホームベーキングクラス

    休日を楽しむ男性のためのホームベーキングクラスは、パン好きな男性のための贅沢な内容です。
    ホシノ天然酵母種を使った生地と、当日ストレートで捏ねるイーストのパン生地の2種類のレッスンです。

    くわしくはこちら
  • アトリエタブリエ 1日体験教室

    アトリエタブリエってどんなところ?
    行ってみたいけど‥そんな方に一回だけの体験レッスンをご用意しました。

    くわしくはこちら
  • 単発スペシャリテ講習会

    日本やフランス、台湾など、名だたるトップシェフがアトリエに来ます。 トレンドのスタイルや、伝統的なスタイル、魅力あふれるレッスンをお楽しみに

    くわしくはこちら

アクセス

教室名
ATELIER TABLIER  (アトリエ タブリエ)
住所
〒062-0032 北海道札幌市豊平区西岡2条11丁目11-1
お問合せ
お問合せフォームはこちら
アクセス

お車の方 ・駐車場:2台有
※駐車場には限りがありますので事前にお問い合わせください。

アクセス方法① 地下鉄澄川駅から西岡3条9丁目までバスを使用
・中央バス:西岡環状線[澄73]、西岡環状線[澄73]、西岡線[南81]
・澄川駅前(乗車) から西岡3条9丁目 (下車)乗車時間:約6~8分

アクセス方法② 地下鉄月寒中央駅から西岡3条10丁目までバスを使用
・中央バス:西岡月寒線[月82]
・月寒中央駅(乗車) から西岡3条10丁目 (下車)乗車時間:約11分

アクセス方法③ 札幌駅前から西岡3条9丁目までバス使用
・中央バス:西岡平岸線[79]
・札幌駅前(乗車) から西岡3条10丁目 (下車)乗車時間:約31分

アクセス方法④ 地下鉄大谷地駅からバス使用
・中央バス:真駒内線[真105]
・大谷地駅(乗車) から西岡3条10丁目 (下車)乗車時間:約30分

アクセス方法⑤ 地下鉄真駒内駅からバス使用
・中央バス:真駒内線[真105]
・真駒内駅(乗車) から西岡3条9丁目 (下車)乗車時間:約8分

※バスの時刻表は、北海道中央バス株式会社の時刻表よりご確認ください。

MAP